【今週の絵本】でんしゃにのって

娘に毎週1冊、新し絵本を渡すようにしています。

家に何冊か絵本をストックし、週ごとに娘に選ばせるということをしています。

 

今週の絵本は、とよたかずひこさんの『でんしゃにのって』です。

 

でんしゃにのって

初版は1997年ということです。20年以上読まれている絵本です。

うららちゃんが、おばあちゃんに会うために一人電車に乗る話です。

駅に止まるたびに、いろんな動物の乗客たちが乗り込んできます。

おばあさんが待っている「ここだ」駅は、小牛田(こごた)駅が由来だそうな。

小牛田駅 - Wikipedia

 

作者

とよたかずひこさんは、「ももんちゃん」シリーズの作者でもあります。

私は「ももんちゃん」は、娘に図書館で大量に読まされました。

 

選んだ理由

保育園で読んでもらったことがあるみたいで、図書館で一度借りたことがあります。

娘は電車好きなのでピッタリです。

 

無粋な感想

駅名が動物名になっており、停車して乗り込んでくるのは駅名の動物。この動物たちはどこに行くのか気になります。

最後は、おばけだー駅なんですけど、もしかして、この動物たちは。。。

 

でんしゃにのって (うららちゃんののりものえほん)

でんしゃにのって (うららちゃんののりものえほん)

 

 

 

【ネタバレ感想】難しいことはわかりませんが、英語が話せる方法を教えてください!

12月に東京で開催される、SIGGRAPH Asia 2018に1日だけ行けそうです。

日本開催だが、言語は英語。英語が必要です。

少しでも英語が分かればと思いこの本を購入しました。

難しいことはわかりませんが、英語が話せる方法を教えてください!

難しいことはわかりませんが、英語が話せる方法を教えてください!

 

現在Kindleのセールで半額です。

 

ソレイシィさん曰く「オンライン英会話」「スピーキングテスト」この2つをことが必須だということです。

「オンライン英会話」で英語を話して、「スピーキングテスト」で話している英語を客観的に採点してもらうというもの。

英語から逃げていた自分には、なかなかハードルが高い・・・

「オンライン英会話」は良いのは分かるが、自分の英語力で果たして使ってもいいものか、また仕事に家事や育児で追われる毎日に25分を捻出できるのかが問題。

とりあえず、朝を30分早く起きて勉強する習慣をつけてから、考えるかなぁ。

 

書籍には英会話のテクニックがいろいろ載っていますので勉強になります。

便利で使いやすい単語や文法で話し始めるのが上達の秘訣だそうです。

海外旅行で使えそうな感じです。そんな予定はありませんが。

 

書籍の中で「TOEICは650点以上とるな」との記載がありましたが、TOEICは650点までは必要ということなのですね。650点は高校卒業レベルか。。。

 

ただ、スタディサプリEnglishを使って、英語の勉強が少し面白くなってきているので頑張れそうな感じです。

po-to.hatenablog.com

『ノラネコぐんだんシリーズ』工藤ノリコ ~ 娘が2歳頃からのお気に入り絵本紹介

娘に毎週1冊、新し絵本を渡すようにしています。

その中で、娘のお気に入りの絵本を紹介いたします。

 

ノラネコぐんだんシリーズ

 

累計100万部突破した、言わずと知れたシリーズ。著者は工藤ノリコさん。

絵本は下記の7作が刊行されています。

  • ノラネコぐんだん パンこうじょう
  • ノラネコぐんだん きしゃぽっぽ
  • ノラネコぐんだん おすしやさん
  • ノラネコぐんだん そらをとぶ
  • ノラネコぐんだん あいうえお
  • ノラネコぐんだん アイスのくに
  • ノラネコぐんだん おばけのやま

絵本以外にはその他には、

  • 読み物「ノラネコぐんだんと海の果ての怪物」
  • かるた「ノラネコぐんだん かるた」
  • レシピ集「ノラネコぐんだん はらぺこレシピ」

 

どんな話?

同じ顔したノラネコ8匹が好奇心から、ワンワンちゃんが経営するお店や乗り物を破壊して反省するコメディー絵本です。基本の筋道は同じなのですが、シリーズが進むごとに進化していきます。『アイスのくに』では感動巨編に!!

 

キャラクターの魅力

ノラネコぐんだんは、サンリオキャラのようにぱっとみて可愛いと思うデザインではありません。ただ絵本で読むと、そのキャラクター性と相まってビジュアルもすごく味があり可愛く見えてきます。ぐんだんで1キャラみたいな。おそ松さんではなくおそ松くん的な感じです。

ワンワンちゃんは、パン工場、鉄道会社、すし屋、航空会社、アイス屋、お団子屋といろんな事業を手掛けている凄腕経営者。飲食業は自ら調理を行います。すごい有能です。一緒に住んでいるのは、ニワトリとヒヨコ?。絵本の中では関係性は記されていません。

 

パンこうじょうのネタバレ感想

物語はぐんだんが窓からパン屋さんを眺めるところから始まります。窓をのぞく後ろ姿も描かれているのですが、背伸びをして一生懸命窓を覗き込む姿が健気です。

店にはたくさんのパンが並んでおり、バラエティーに富んでおり、値段しっかり記されています。芸が細かい。買い物客は、おっさんと動物。ハチのコスプレをしたメガネをかけたおっさんが異彩を放っています。

パンを食べたいぐんだんは、ワンワンちゃんのパン作りの仕事ぶりを目で盗みます。買えばいいのにと思うのですが、夜になると水玉のほっかむりをして、パン工場に忍び込みます。ちなみに水玉手ぬぐいは4色です。ほっかむりをしているということは、一応悪いことをしているという感覚はあるのでしょうね。

昼間見た再現を試みます。しっかりとパンを作るのですが、ふくらしこを大量に入れるというミスを犯します。パンの生地をパン焼き機に入れると、ふくらしこでパンが膨らみすぎて。。。ドッカーーン!!と工場ごと爆発します。

ワンワンちゃんに見つかって、その場でお説教されます。ぐんだんは正座をして反省をします。ただ、顔や発言からは、まったく反省の色は見えません。

最後は8人で工場の再建を進めます。ここでもぐんだんの有能ぶりが発揮されます。鉋がけや足場の設営なども行っています。

 

子供が喜ぶポイントは?

やはり終盤の一番の盛り上がりポイントである『ドッカーーン!!』です。

子供もページをめくると同時に『ドッカーーン!!』っと叫びます。

 

まとめ

売れているシリーズだけあって、安定の面白さがあります。絵も細かいところまで書き込まれており、絵を見ているだけでも楽しいです。

キャラクターも可愛く、嫁もLineスタンプやレシピ本を買ったりしてハマっています。Kodomoeという雑誌は、ノラネコぐんだん押しなので、キャラクターグッズや絵本がついてくることがありますので、年間購読しております。

娘が大きくなってもしばらく読み続ける絵本ではないかと思います。

 

おすすめです。

 

 第一作目。

ノラネコぐんだん パンこうじょう (こどもMOEのえほん) (コドモエ[kodomoe]のえほん)

ノラネコぐんだん パンこうじょう (こどもMOEのえほん) (コドモエ[kodomoe]のえほん)

 

 

汽車アンドトロッコチェイスは、「網走番外地」を連想しました。

ノラネコぐんだん きしゃぽっぽ (コドモエ[kodomoe]のえほん)

ノラネコぐんだん きしゃぽっぽ (コドモエ[kodomoe]のえほん)

 

 

 お寿司を盗む方法が秀逸。

ノラネコぐんだん おすしやさん (コドモエ[kodomoe]のえほん)

ノラネコぐんだん おすしやさん (コドモエ[kodomoe]のえほん)

 

 

 ノラネコぐんだんのサバイバル能力に脱帽。

ノラネコぐんだん そらをとぶ (コドモエ[kodomoe]のえほん)

ノラネコぐんだん そらをとぶ (コドモエ[kodomoe]のえほん)

 

 

 感動巨編。一番好きな作品。

ノラネコぐんだん アイスのくに (コドモエのえほん)

ノラネコぐんだん アイスのくに (コドモエのえほん)

 

 

ノラネコぐんだんあんまり目立ってない。 

ノラネコぐんだん おばけのやま (コドモエのえほん)

ノラネコぐんだん おばけのやま (コドモエのえほん)

 

 

嫁がさっそくクッキーを焼いてました。 

ノラネコぐんだん はらぺこレシピ 抜き型つき ([バラエティ])

ノラネコぐんだん はらぺこレシピ 抜き型つき ([バラエティ])

 

 

 

 

【映画ネタバレ感想】7月22日

10月10日にNetfix映画として配信された。『7月22日』を観ました。

内容は重いドラマ。個人的には今年観た映画でベスト10に入るぐらいの良作です。

予備知識全く0で観たので、これがノンフィクションだということを知って驚きました。

 

 

作品情報

原題:22 July

製作年:2018年

製作国:アメリ

監督:ポール・グリーングラス

www.youtube.com

 

ネタバレ感想

2011年7月22日にノルウェーの首都オスロウトヤ島で発生した連続テロ事件についての映画でした。このころは全く社会に目を向けていなかったので、この事件については映画を見るまで全く知りませんでした。

このテロ事件は、ノルウェー政府庁舎を爆破し、その後、ウトヤ島で10代の若者を銃殺し、77人の命を奪った事件です。犯人は極右思想を持つキリスト教原理主義者の男。この二つの事件は単独で行われた。

 

前半30分まででテロ行為が行われます。しっかりと作りこまれており、犯人のテロの準備とウトヤ島でのノルウェー労働党青年部の楽しい集会の様子が交互に描かれ緊張感が高まったところで、政府庁舎爆破。そして、ウトヤ島での地獄がリアルに描かれている。逃げる少年少女たち。それを淡々を銃殺していく犯人。恐ろしい映像です。

警察が到着後、あっさり捕まる。

犯人に撃たれ重傷になりながらもなんとか生き残った少年と犯人に弁護を依頼された弁護士と首相に焦点を当てながら物語は紡がれます。

少年は大けがで体が自由に動かせず、片目は義眼。脳には銃弾の破片が残った状態。友人も殺害されている。PTSDの症状もみられます。心身ともにどん底状態から家族や友人に支えられ、立ち上がっていきます。そして、法廷で犯人と対峙し証言を行います。一度は生きることに絶望していたのですが、最後に生きることを宣言します。

結局犯人は禁錮最低10年、最長21年の判決を言い渡されます。

 

まとめ

実話の映画化で、かなり重いです。娯楽作品ではないです。ただ、作品のクオリティーは高く、引き付けられるものがあります。少年の復活していく過程において、大変感動しました。ただ、犯人はあれだけのことをしたのに全くと言っていいほど痛い目に合っていません。ジャック・ケッチャム黒い夏のように、刑務所でエイズの男に掘られればいいのに。

Netfixに入会しているなら観るべき作品です。

 

おすすめです。

www.netflix.com

 おまけ

事件についてもっと詳しく知りたかったので、ナショナルジオグラフィックの衝撃の瞬間 6「7. ノルウェー連続テロ事件」を観ました。(これはアマゾンプライムで観れます。)

www.amazon.co.jp

 また、NewsWeek内の記事も調べました。

 

ノルウェーは爆弾や銃は簡単に手に入るのか?

 →ノルウェーでは、狩猟目的で自動小銃を所持する人が多いようです。この理由は、さりげなく映画に描かれています。拳銃はライセンスを取得し購入したようです。

 →爆弾は犯人が自作しています。偽の卒業証書を売り資金を稼ぎ、世界中の銀行に隠していた。爆弾の材料の肥料を手に入れる為に農夫になっています。硝酸ナトリウムを購入したことで公安に報告が来ていたが見逃したようです。見逃したということは映画にも描かれています。

なぜ政府庁舎のすぐ近くに車を止めることができたのか?

 →ノルウェーでは市民が自由に政治家に会えるということを誇りにして、政府庁舎前の警備は全くしていなかったようです。911のテロがあったのにも関わらず。

襲撃された青年部って?

 → ノルウェーの政党には10代から20代で構成されている青年部というものがあるようです。ここから未来の政治家や首相になっていくという。この辺りは日本と違いますね。若者たちの政治の関心度が高いのでしょう。夏には大自然の中での労働党員の仲間づくりと政治研修が目的のイベントがノルウェーでは恒例行事のようです。

犯人はなぜ射殺されなかったのか?

 →もともと捕まるつもりだったのですぐに投降したということです。犯人も警察が来るのが遅くて警察に電話していたようです。また、警察も犯人に対して一発しか発砲しておらず、2006年から一人も射殺していないようです。

なぜ単独で69人も殺せたのか?

 →警察の初動が遅れたようです。まず、ヘリが無かったので、渋滞の道を30分かけて向かったらしい。地元警察との連携は、連絡手段がアナログとデジタルの相違の為ほとんど意思疎通ができなかった。当初犯人が単独犯と思われていなかったため、地元警察は待機を命じられていた。船もなく、用意した船で出発したがトラブルで立ち往生していた。そんなこんなで、15分もロスしたようで、本当なら被害者はもっと少なかったということでした。

なぜ死刑ではないのか?

 →ノルウェーでは死刑制度がないということです。しかも、刑務所は厚生施設の意味合いが強い為、部屋も豪華だという。しかも犯人は、通信制の大学の入学許可を得るは、「隔離収監が人権侵害だ」と訴え裁判所に受理されたりとやりたい放題。

 

調べれば調べるほど、いたたまれない事件です。

 

 

 

最近観た映画を連想しました。 

カナダのモントリオール理工科大学で起きた銃乱射事件をモチーフにした映画

静かなる叫び [Blu-ray]

静かなる叫び [Blu-ray]

 

 

 

 

 

 

 

LUMIXデジタル一眼カメラ用の交換レンズを安くレンタルする方法(大阪周辺のみ)。

はじめに

一眼レフを使用して3年。未だに交換レンズは購入していません。使っているレンズは12-35mm / F2.8の標準レンズ。たまに子供の発表会やら運動会があるので、望遠レンズが欲しいのですが、価格が高い。レンズを買うならそのお金で使用頻度の高い家電を買いたいと思ってしまいます。

「そうだ!レンズをレンタルしよう!!」

 

運動会など朝からのイベントになるので、どうしてもレンタルは一泊二日になってしまいます。5~6千円かかってしまいます。その上、送料や輸送時間も考慮しないといけない。また、レンズは高価なので輸送時の破損とかも気になります。

 

もう少し調べると、グランフロント大阪内にあるパナソニックセンター大阪でレンズのレンタルをやっている情報を見つけました。

ec-club.panasonic.jp

 

パナソニックセンター大阪でのレンタルの流れ

  1. パナソニックセンター大阪1階の受付に行きます。発送等は行っておらず、店頭受取のみです。その為レンタルは大阪周辺または、旅行で大阪に立ち寄る場合に限ります。
  2. レンズを選びます。今発売されている最新のレンズは大体そろっていると思います。ただ、個数は少ないのでレンタル中の場合もあります。いろんなレンズを試してから借りることも可能です。
  3. 泊数を決めます。返却期限より早く返しても返金、減額はありません。また、延滞した場合は1泊1レンズにつき2000円かかります。
  4. 必要書類に記載します。その際には、身分証明書が必要です。また、記載された電話番号がつながるかのチェックがありますので、携帯電話もお忘れなく。
  5. 規約の確認をします。これは初回のみ。
  6. 伝票が発券後、クレジットカードで支払いを行います。現金は使えませんので必ずクレジットカードを持参してください。
※注意点
  • 返却も店頭受付のみです。
  • 受付時間は10時から18時まで
  • 火・水曜日は定休日ですので、レンタルも返却もできません。
  • 海外の使用は禁止。
  • グランフロント大阪の撮影も禁止。

 

価格

公式の価格表は下記になります。

f:id:po-to:20181012230331p:plain

今回は「LUMIX G X VARIO 35-100mm / F2.8 II / POWER O.I.S.」をレンタルしましたが、一泊二日で1080円(税込み)でした。

 

まとめ

パナソニックセンター大阪の実店舗でレンタルすると、発送型のレンタルの相場に比べるとかなり安くレンタルすることができます。ただ店頭に訪れないといけないのは手間ではあります。時間をとるかお金を取るか。大阪周辺で遊ぶときに、朝借りて、帰りに返して家に帰るという使い方がよいかと思います。

 

 

 

【小説ネタバレ感想】閻魔堂沙羅の推理奇譚

「閻魔堂沙羅の推理奇譚」木元哉多著を読みました。

第55回メフィスト賞、受賞作! 俺を殺した犯人は誰だ? 現世に未練を残した人間の前に現われる閻魔大王の娘――沙羅。赤いマントをまとった美少女は、生き返りたいという人間の願いに応じて、あるゲームを持ちかける。自分の命を奪った殺人犯を推理することができれば蘇り、わからなければ地獄行き。犯人特定の鍵は、死ぬ直前の僅かな記憶と己の頭脳のみ。生と死を賭けた霊界の推理ゲームが幕を開ける――

Amazon商品紹介より)

※「閻魔堂沙羅の推理奇譚」を好きな方にとっては不快になる文章ですので気を付けてください。

 

はじめに

私はメフィスト賞ということだけで、読もうかなぁ~と思ってしまいます。ただ、受賞作58冊中25冊しか読んでいません。

コズミックとかハサミ男とか衝撃的でしたし、《あかずの扉》研究会シリーズやミリア・ユリシリーズ、『城』シリーズ、最近では上木らいちシリーズなどのシリーズものも好きです。

ということで、今回手に取ったのは、第55回メフィスト賞受賞の「閻魔堂沙羅の推理奇譚」です。結果としては、期待したものとは違うという感想です。

とはいえ、西尾維新の良さを「クビキリサイクル」と「新本格魔法少女りすか」と「化物語」を読んでも全く分からない人間ですので、ご了承ください。

 

感想

読み終えて思った感想は、「これでメフィスト賞なのか?」ということです。

 

メフィスト賞って、鋭利な刃物で読者を切りつけてくる感じなんですよね。

この作品は、まったく尖ったところがない。舞台やキャラクター設定に関しても良くある感じ。事件パートがありすべてのヒントが出て、そこからロジックを組み立てるというのは、「安楽椅子探偵」を連想しました。

 

ストーリーは悪くはない、むしろ良いと思います。涙腺にくる話もあれば、くそ野郎に鉄槌を喰らわせスッキリとなる話もあります。文章もわかりやすいが、それが仇になっているのかと思います。

 

個人的に気になる点としては、事件に対して同じ説明分が繰り返されることです。

パターンとしては、現実事件パート → 死後推理パート → 死後解答パート → 死後答え合わせパート → 現実エンディングパートという流れになります。

推理途中の解答へのロジックを、解答パートで推理パートをまとめただけの同じ説明をします。その後答合わせパートでは、前回の説明を踏まえた説明を繰り返します。現実に戻ると記憶がなくなるという設定なので、また同じロジックの説明文が書かれます。同じような内容を何度も何度も読まされる羽目になります。

 

次にミステリー部分です。

本来ミステリー小説って読者にいかにさりげなく伏線を提示するかにかかっていると思っています。こんなところに提示されていたのか!これとこれがつながるのか!!と解答で驚かされるのが楽しいです。今回の作品ではそれが一切ないです。伏線に関してはわかりやすくドーンっと提示されます。

また私は次の展開を予想しながら読み、ミスリードや予想外の展開で楽しみます。この作品では、伏線が分かりやすく提示される為、真相が途中で分かってしまいます。わかっている状態で、登場人物が見当違いの推理をするのに対してフラストレーションがたまります。

ミステリー小説でよくあるのが、短編の連作だと思って読んでいたら最後にすべてがつながる展開です。私はそういう作品が好きなので、この作品もきっと大仕掛けがあるはずと思って進めたのですが、そういうモノは一切なく普通の短編小説を4編まとめただけでした。

ミステリー部分に関しては、すべてが期待外れ。

 

とはいえ、ミステリークイズとしてみれば、難易度も高くないので楽しめます。

 

 もう4冊もシリーズがあるのですね。もう読まないとは思います。

閻魔堂沙羅の推理奇譚 (講談社タイガ)

閻魔堂沙羅の推理奇譚 (講談社タイガ)

 
閻魔堂沙羅の推理奇譚 業火のワイダニット (講談社タイガ)

閻魔堂沙羅の推理奇譚 業火のワイダニット (講談社タイガ)

 
閻魔堂沙羅の推理奇譚 負け犬たちの密室 (講談社タイガ)

閻魔堂沙羅の推理奇譚 負け犬たちの密室 (講談社タイガ)

 

 

2017年の受賞作で楽しかった作品

コンビニなしでは生きられない (講談社ノベルス)

コンビニなしでは生きられない (講談社ノベルス)

 

 

 

【漫画感想】ブルーピリオド

食べていける保証がないなら 美大にいくメリットって何ですか?

(ブルーピリオド 1巻より )

 

 ブルーピリオド1~3巻までまとめて読みました。

青春部活漫画は数あれど、スポコン美大受験漫画は初めてです。これがまた面白いのなんのって。

 

知る

TBSラジオ 荻上チキ Session-22の9月28日(金)の放送内で、『これからでも間に合う!始まったばかりの荻上チキ・オススメ漫画3冊!』ということで、荻上チキさんがその中の1冊にブルーピリオドを紹介していました。

www.tbsradio.jp

昔はよく読んでいましたが、今では情報に疎くて、しかもほとんど買わなくなりました。ですので、当然「ブルーピリオド」は全く知りませんでした。

なぜ、そんな私の琴線にふれたかというと、「美大受験漫画」という情報からでした。

 

美術と私

小・中学生の時は、美術の授業が一番好きでした。絵や立体の作成にハマってました。授業で作成した作品は、何度も賞をとっていました。近くの高校に美術学科があったので、そこに行くという選択肢がありました。ただ当時の私はこう思っていました。

「美術じゃ食っていけない!」

今考えるとバカな考えでした。

結局、私は美術に縁のあるCG業界で仕事をしています。周りの同僚には美大出身が大勢おり、学歴コンプレックスを抱えていたりします。

その為、美大というものに憧れてきな思いがあるのです。

 

売っていない

会社買えりに本屋に立ち寄ったが、売っていない。それから、2か所まわったがどこにもない。Amazonを確認するとプレミアがついている!!

電子書籍で買うことを検討したが、折角琴線がふれた作品なので実本で欲しい。検索したら意外とあっさり見つかりました。楽天ブックスで三冊とも在庫ありになっていましたので、即購入。

 

感想

面白すぎる。

主人公の美術に対してのストイックさ、ひたむきさ、熱量、成長と読んでいる私も熱くなる。確かにスポ根。

漫画の中に「美術じゃ食えない」というアンサーも描かれていました。

どうして普通の大学なら食べていける保証があるんでしょうか?

(ブルーピリオド 1巻より )

おっしゃる通りです。それなら、やりたいことをやればいい。昔の自分に言ってやりたいです。

 

おすすめです。 

 

Amazonはプレミアついていますね。。。

ブルーピリオド(1) (アフタヌーンコミックス)

ブルーピリオド(1) (アフタヌーンコミックス)

 
ブルーピリオド(2) (アフタヌーンコミックス)

ブルーピリオド(2) (アフタヌーンコミックス)

 
ブルーピリオド(3) (アフタヌーンコミックス)

ブルーピリオド(3) (アフタヌーンコミックス)

 

 

楽天ブックスでは、3巻以外は定価で購入できそうです。